2021.04.15
みなさんこんにちは。
しろい冨士整骨院・しろい鍼灸マッサージ院の及川真吾です。
今日の政府の会議で千葉県もまんえん防止等重点処置の対象になることが決定しました。
みなさまも色々頑張って自粛している事と思いますが、再度手洗いと消毒、乾燥防止と換気の徹底に努めて参りましょう。
さて、今日の一穴は魚際(ぎょさい)です。
WHO表記 LU10
場所 手のひらの親指側、母指球筋の親指の付け根にある膨らみの外側のくぼみ
関連筋肉 短母外転筋、母指対立筋
運動神経 正中神経
知覚神経 橈骨神経浅枝
血管 母指主動脈の枝
主治 咳、喘息、咽頭炎、喉の痛み、発熱、無汗、腱鞘炎、母指痛、肩前面部の疼痛
由来 「魚」は魚腹と言って、母指球を指し、「際」はほとり、きわを意味する。
母指球の際にある経穴という意味。
効果 喉の痛みや咳、風邪の症状にとても有効です。手首に近い経穴なので腱鞘炎にも有効です。
他にも胃の不調や手から肩にかけてのだるさにも有効です。
押し方 親指の腹で3秒かけてゆっくり押して3秒かけてゆっくり離すを5回ほど繰り返し行って下さい。