2021.04.27
みなさんこんにちは。
しろい冨士整骨院・しろい鍼灸マッサージ院の及川真吾です。
日中の気温差が激しく何を着ていいのか困る日が続きます。
今週は気温差の激しい週になるそうなので体調管理に気を付けてください。
さて、今日の一穴は三間(さんかん)です。
三間は大腸経の兪木穴です。兪穴は脈気が注ぐ所。手足の末端穴から三番目にあたります。
この穴は体重節痛(身体が重だるく、関節が痛む)をつかさどります。陽経では木に属します。
WHO表記 LI3
場所 手の甲を上にして、人差し指の付け根の関節の親指側を、手首の方向に向けて探っていくと凹んだところ。
関連筋肉 第一指背側骨間筋
運動神経 尺骨神経
知覚神経 橈骨神経浅枝
血管 第1背側中手動脈
主治 扁桃炎、咽頭炎、鼻かぜ、下痢、腹鳴(お腹がゴロゴロなる)、急性胃炎、下歯痛、鼻血、リウマチ、ばね指、目の痛み、疲れ目
由来 「三」は3,「間」はあいだで、示指の末端から数えて3つ目の関節にある経穴という意味です。
効果 目の疲れに効果があるとされています。PCやスマホの画面を長時間見ている人は、ここを押して目を休める時間を作ってあげて
ください。
また、腸の蠕動運動亢進、急性下痢の治療にも用いられます。
その他、手指の拘縮などに対しても使われる事があります。
押し方 5~10分程度揉みこんであげてください。