2021.05.01
みなさんこんにちは。
しろい冨士整骨院・しろい鍼灸マッサージ院の及川真吾です。
今日は地震に雷雨に自然が大暴れな一日でした。明日も大気の状態が不安定な一日になるそうです。
こんな陽気の日はぎっくり腰や寝違いを起こしやすくなります。少しでも身体に異変を感じたら、無理をせずゆっくりと緩めにストレッチをかけてあげて、ゆっくりとぬるめの湯船に浸かってあげてください。
当院は明日からGW休みをいただきます。次回は6日(木)からになります。ご注意ください。
さて、今日の一穴は陽渓(ようけい)です。
陽渓は大腸経の経火穴です。
経穴とは、脈気がゆっくりと行くところです。上肢では手関節付近、または前腕下部に下肢では足関節付近または下腿下部に存在します。
この穴は喘咳寒熱(喘は喘鳴や呼吸困難。咳は咳嗽。寒は悪寒。熱は発熱)をつかさどる。陽経では火に属する。
WHO表記 LI5
場所 手の甲を上にして、指を軽く開き、反らし気味にした状態で手首の親指側にある2本の筋の真ん中にあるくぼみ。
関連筋肉 長母指伸筋、短母指伸筋
運動神経 橈骨神経
知覚神経 橈骨神経浅枝
血管 橈骨動脈
主治 関節リウマチ、咽喉腫痛、咽頭痛、扁桃体炎、頭痛、歯痛、耳鳴り、難聴、目の充血・腫れ・痛みなどの眼科疾患
橈骨神経痛、橈骨神経麻痺、腱鞘炎、下痢や消化不良
由来 「陽」は手の背面で陽経を意味し大腸経を指す。「渓」は細長い谷川。山に挟まれた溝の意味。手関節背面の陥凹部にある経穴と
いう意味。
押し方 痛みを感じやすい所なので最初は弱めに。反対側の親指で5秒程押し、ゆっくり離す。これを5回~10回ほど繰り返し行って下さい。