2021.05.13
みなさんこんにちは。
しろい冨士整骨院・しろい鍼灸マッサージ院の及川真吾です。
今日はここ最近では久しぶりに寒かったですね。明日は今日よりも気温が10°程高いようです。
気温差が激しいので体調管理に気を付けてください。
さて、今日の一穴は曲池(きょくち)です。
曲池は大腸経の合土穴です。
合穴は脈気が入るところ、気が合流して体内に入るところです。上肢では肘関節付近に、下肢では膝関節付近に存在します。
この穴は、逆気して泄する(逆気はのぼせる、泄はもらす)をつかさどります。
陽経は5行の土に属します。
WHO表記 LI11
場所 肘を曲げて出来る一番太いシワの親指側の一番外側
関連筋肉 長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋
運動神経 橈骨神経
知覚神経 外側前腕皮神経
血管 橈側側副動脈
主治 皮膚病、化膿性疾患、眼科疾患、頚腕・肘関節障害、上肢の神経痛・麻痺、半身不随、咽頭痛、歯痛、月経不順、頭痛、肩こり
高血圧、熱病、皮膚病、肌荒れ
由来 「曲」は曲がる。肘関節を曲げる事をいう。「池」はたまるの意味。肘関節が曲がる部分にあって、経気のよく集まる所という意味。
効果 腕の痛みに効果があります。肘にツボがあることから、いわゆる「テニス肘」等の肘の治療に有効です。
消化器症状では下痢や嘔吐などにも効果があります。
また、美容に効くツボの一つとして注目されていて、ニキビなどの肌トラブルにも有効とされています。。
押し方 反対側の親指で3~5分しっかり揉みほぐしてあげて下さい。