2021.05.25
みなさんこんにちは。
しろい冨士整骨院・しろい鍼灸マッサージ院の及川真吾です。
今日は一日暑かったですね。まだ5月なのにこの暑さ、今年の夏はどうなるんでしょう?
長期予報では今年もとても暑くなるそうです。先がとても思いやられます。みなさん、熱中症には気を付けてくださいね。
さて、今日の一穴は迎香(げいこう)です。
WHO表記 LI20
迎香は大腸経最後の経穴です。また、大腸経と胃経の交会穴です。
場所 小鼻が最も出っ張っているところの付け根。小鼻のわき。犬歯の根本に位置し、左右の小鼻のくぼみにある。
関連筋肉 上唇鼻翼挙筋、上唇挙筋、小頬骨筋
運動神経 顔面神経(頬筋枝)
知覚神経 上顎神経(三叉神経第2枝)
血管 眼角動脈
主治 鼻血、鼻炎、鼻づまり、鼻孔閉塞、鼻ポリープ、嗅覚減退、三叉神経痛、花粉症、歯痛、顔面神経麻痺、顔のかゆみ・浮腫
由来 「迎」は迎える、迎え合うこと。「香」はにおい。香りの意味で香りを迎える。即ち匂いを迎え入れる場所、香味を良く迎
えられるようになることという意味。
効果 風邪(ふうじゃ)を追い出し、体内の熱を冷まし、鼻の機能を改善し、通りを良くします。
鼻水、鼻づまりには定番のツボで効果があります。また、「香りを迎える」という名前のとおり、嗅覚異常にも有効です。
花粉症や慢性的なアレルギー性鼻炎、風邪症状なども効果があります。
押し方 人差し指と中指をツボに引掛けるようにして、下に強く押すと鼻の通りがスッと良くなります。